女性が一度は経験すると言われる膀胱炎。
実はこれは繰り返すことの多い病気です。
通院により抗生物質をもらって一度治った、その筈なのに、また症状が出て同じことを繰り返していると言う方、かなりいるみたいなんです。
これは本当に辛いですね。
痛みを伴う場合はもちろん、いつまでもすっきりしなくて仕事や勉強に身が入らない、次にいつトイレに行こうか始終頭の中で意識している、なんていうのは毎日の生活の質に関わってきます。
そもそも、一旦は治った筈なのになぜぶり返してくるの?と不安で苦しい気持ちでいっぱいになると思います。
そこで、膀胱炎を繰り返すのにはいったいどう言った原因が考えられるのか、調べてみました。
原因が分かれば改善へのアプーローチ法もきっと見つかる筈。
1日も早く不快な残尿感から解放されて、すっきりした日常を取り戻しましょう!
膀胱炎を繰り返す原因として考えられるもの
「完治した」というのは医師による診断でしたか?
抗生物質服用中によくなったと思ってやめてしまうと、実はまだ細菌が残っていたということがよくあるそうです。
感染が無くなったかどうか、これはクリニックで検査してもらわない限りわかりませんよね?
忙しいし、症状は改善したからもう行く必要ない、と思ってしまうのもよくわかります!
でも慢性化を防ぐためにも、薬は医師の判断なしに勝手にやめないで続けて細菌を完全にやっつけることが大切だということです。
言われてみると、その通りですよね。
もらった薬が適切でなかった場合も?
膀胱炎を発症する原因菌ナンバーワンの大腸菌に、以前は効果のあった抗生物質が効かなくなっているといった変化があるそうです。
なんとなく収まったと思っていたのにぶり返してしまうのは、薬のせいだったなんて意外です!
間質性膀胱炎かも?
検査で細菌が見当たらないのに膀胱炎の様な症状無くならない場合、間質性膀胱炎かもしれません。
はっきりとした原因は未だに不明ですが、日本ではおよそ25万人の患者がいると推定されています。
原因不明だなんて困ってしまいますが、治療の方法はないわけではないので、もしもその可能性が考えられたら詳しい専門機関に相談したいですね。
他の病気の可能性
その他の泌尿器系の以外にも、糖尿病、婦人科疾患、腎臓病、結核が背後にある可能性もあると言います。
なんだか不安になってきますね。
やはり総合的に検査を受けて他に要因がないかチェックした方がいい気がしてきます。
⇒ 女性の膀胱炎の症状と原因…腎盂炎に悪化する前に治す方法!
まとめ
膀胱炎をくりかえす原因は・・・
- 完治していなかった
- 薬が適切でなかった
- 間質性膀胱炎になっていた
- 他の病気が背後にあった
といったような問題がわかるでしょう。
何にしても膀胱炎である場合に気をつけるべき生活習慣を続けた上で、専門家を探してみるのが一番です。
頻尿や残尿感に関しては、特に女性には身近な問題で、話題にもしやすくなってきていますよね。
⇒ 頻尿の原因とは?病院に行くなら泌尿器科?女性の悩みが病気の可能性も!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
他にも、健康に関する色々な病気の予防法や改善策、最新の医療情報などを配信していますので読んでいただけると嬉しいです。
この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!
Twitterで【REMEDY】をフォローしよう!
Follow @jhonnier8023