膀胱炎といえば女性がかかるもの、みなさんそう思っていませんか?
私もそうだったのですが、知人男性に膀胱炎のような症状があると聞いて、どういうことなのか調べてみようと思い立ちました。
女性よりかかりにくい筈なのになってしまったのは、何か特別な原因があったからでしょうか?
馴染みがないので、本人もクリニックに行くのを躊躇っているようです。
そこでここでは、余り知られていない男性の膀胱炎について・・・
- どんな症状があるのか?
- 原因は何か?
- 自然治癒で治るのか?
を見ていきたいと思います。
男性の膀胱炎の症状
男性の膀胱炎も女性の膀胱炎と症状は同じで、以下の通りになります。
- トイレに行く回数が増える(頻尿。1日に10回以上)
- 排尿時に痛みがある
- 尿が白く濁っている
- 尿に血が混ざっている
- 排尿後にもまだ残っている気がする。すっきりしない。
男性の膀胱炎の原因
膀胱炎には、尿道に入った細菌による感染が、膀胱にまで広ったためになります。
ただ男性の場合、前立腺に感染が起こっている可能性が高いようです。
前立腺とは性液の一部を作る男性特有の器官で、膀胱と密接な関係にあります。
そこで膀胱炎の症状があった人は、実は前立腺炎や尿道炎が疑われることになります。
特に前立腺炎では頻尿や排尿痛など、膀胱炎と同じ症状が現れるからです。
また加齢とともに誰にもその傾向が見られる、前立腺肥大症であると、肥大した前立腺によって膀胱が圧迫され、これまた排尿のトラブルにつながります。
その他にも尿道狭窄、膀胱がん、尿路結石などの可能性も。
なんだか色々な病気の可能性に繋がっていて、びっくりしてしまいますね。
こう見てみると、一口に膀胱炎と言っても、原因としてその他の病気が隠れているかもしれず、専門家の診断が必要な様です。
⇒ 女性の膀胱炎の症状と原因…腎盂炎に悪化する前に治す方法!
男性の膀胱炎の治療
ただの膀胱炎ではなく、男性は他の病気である可能性が高いので、精密検査を受けて治療を受けることが必要となります。
まずは何と言ってもクリニックに行くよう、私も知人に勧めることにします。
異常を感じたら是非泌尿器科に行ってみてください。
もしも膀胱炎であれば問診と尿検査で診断が出て、抗生物質の服用で短期間に症状が改善します。
膀胱炎内の細菌はすぐに死滅しますが、前立腺内には菌が残りやすいので、完全に治療することが大切です。
つまり、男性が膀胱炎にかかる確率がそもそもあまり高くない上に、症状が出たら改善はできても自然治癒での完治は難しいと言えます。
まとめ
- 男性の膀胱炎の症状は女性と同じ
➡︎頻尿、排尿時の痛み、尿の異常など
- 男性の膀胱炎の原因は細菌による感染だが、他の病気が隠れている可能性も
➡︎例として、前立腺炎、尿道炎、前立腺肥大症、尿道狭窄、膀胱がん、尿路結石
- 男性の膀胱炎の治療は、まず本当に膀胱炎か、あるいは他の病気か、診断を受けることが大切、自然治癒での完治はまず難しい、通常薬物投与で治療する。
いかがでしたか?
女性と比べて、男性は膀胱炎に「なりにくいが治りにくい」ので、症状を注意して受け止めてクリニックに行くのが一番だと分かりましたね。
検査によって原因を突き止め、完治を目指しましょう!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
他にも、健康に関する色々な病気の予防法や改善策、最新の医療情報などを配信していますので読んでいただけると嬉しいです。
この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!
Twitterで【REMEDY】をフォローしよう!
Follow @jhonnier8023