普段は痛くないのに、生理になると足の付け根が痛くなるのはなぜなんでしょうか。
生理が終わるまで痛みを我慢しているという人も少なくないと思うので、この記事を読んで辛い生理期間に少しでも痛みが緩和されるといいなと思います。
足の付け根が痛くなる原因は?
足の付け根が痛くなる原因は様々あります。
鼡径ヘルニアでも痛く感じますし、生理前後のみ痛みを感じるという人もいます。
他には、妊娠や排卵によって痛みを感じる人もいるため、人それぞれという事になってしまいます。
今回は生理による足の付け根の痛みにスポットを当ててみましょうね。
生理の時に足の付け根が痛く(チクチク)感じるのは?
生理の時は、足の血流が悪くなります。
血流だけでなくリンパにも言える事なんですけどね。
「生理の時は普段よりも浮腫みやすい気がする…」と思っているあなた!
正解です(笑)
血流が悪くなる事がチクチクとした痛みの原因になってしまっているんですね。
身体の血流を改善するだけで痛みを感じなくなる場合が結構あるんですよ。
足の付け根が痛いと感じた時の対処法
生理中に足の付け根が痛くなったらどうしたらいいのでしょうか。
「生理が終わるまで我慢する」という人も中にはいるかと思いますが、毎月の事なので我慢しないで済む方法があるなら知りたくないですか?
いくつか紹介しますので、是非試してみて下さい。
足の付け根の部分をマッサージ
リンパや血流の流れを改善する効果があります。
血管に沿ってリンパも流れていますから「一石二鳥」ですよね。
注意して貰いたい事は、皮膚を傷つけたりしないために強く押しすぎない事です。
屈伸運動
屈伸運動はポンプ作用がありますので、時間をみつけてやってみて下さいね。
むくみ取りの効果もあります。
ツボを圧す
足の付け根をゆっくり5~10秒押します。
さらに足の裏も全体的に揉むと相乗効果が期待できます。
専門医に相談
先生に相談すると痛み止めを処方してくれる場合があります。
ですが一時的な処置にしかなりません。
まとめ
- 生理痛の時は身体の血流を良くする
- 適度な運動とマッサージで痛みを緩和
- どうしても痛みが取れない場合は専門医に相談を!
「数日さえ痛みを我慢したらおさまるし…」と考えている人も多いかと思いますが、毎月痛みに耐えるのも辛いですよね。
今回紹介した方法を試してみて、痛みが取れるといいですね^^
【関連記事】
生理痛を緩和するカイロはどこに貼れば良い?ツボでだるさはやわらぐ?
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
他にも、健康に関する色々な病気の予防法や改善策、最新の医療情報などを配信していますので読んでいただけると嬉しいです。
この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!
Twitterで【REMEDY】をフォローしよう!
Follow @jhonnier8023