貧血のつらい症状に悩んでいる方は多いですね。
生活面でいろんな工夫を続けていることだと思います。
鉄分の多い食材を摂るようにしていたり、サプリメントを利用されたりとさまざまな工夫をされていると思います。
毎日の生活の中での工夫なので、コンビニなどで簡単に手に入れられるものがあったらいいなと感じることもあるのではないでしょうか?
今回、コンビニでも簡単に手に入れられる貧血によい食べ物や飲み物のついてお伝えしたいと思います。
1日で摂りたい鉄分量
女性は生理の際、「体がふらふらする」「立ちくらみがする」などの症状を感じた経験のある方が多いではないしょうか?
生理での出血量は1日10~30mlの出血があると言われています。
そうすると、失われる鉄分は50~150mgなのです。
1日に摂取したい鉄分量は、男性で10㎎、女性で12㎎となっています。
特に生理中は意識して摂らないといけないな・・・ということがわかっていただけるのではないかと思います。
コンビニで買える…
鉄分の多い食べ物
食べ物では、ナッツ類・ドライフルーツがいいです。
小腹の空いたときに食べるといいと思います。
しかし、どちらも比較的カロリーが高めなので、食べ過ぎに注意して下さい。
パックに入ったお惣菜もいいです。
ひじき煮・切り干し大根煮などがお勧めです。
鉄分の多い飲み物
鉄分の多いもの・・・なんてそんな簡単に買えるかしら?と思われる方がいるかもしれませんね。
コンビニは便利な食品がたくさんあります。
最近のものは、栄養分が表記されているものがほとんどです。
飲み物には、「おいしい鉄分」「1日分の鉄分」などと書かれている商品がたくさんあります。
このような商品はとても便利です。
しかも1本120~250円前後とお値段も手ごろです。
鉄分をしっかり摂るためのポイント
鉄分は1回で吸収される量が決まっています。
だから、1回でたくさん摂っても効率的ではないのです。
毎食少しずつ摂ることがベストです。
食品に含まれている鉄分には、2種類あります。
レバーや赤身の魚などに動物性食品に多く含まれる「ヘム鉄」と大豆製品や観物など植物性食品に多く含まれる「非ヘム鉄」があります。
この2種類をバランスよく摂ることで、鉄分の吸収が上がります。
また非ヘム鉄はそれだけでは、吸収率が悪いです。
野菜や果物などビタミンCを多く含む食品と、一緒に食べることをお勧めします。
まとめ
貧血の症状は、「これを食べているから、大丈夫」といったものではありません。
毎日の食事の工夫が必要です。
コンビニでも簡単に手に入る食品を利用して、つらい貧血の症状が少しでもよくなるようにしていきましょう。
低血圧の原因は貧血…低血圧は3種類もあった!それぞれの症状と改善方法
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
他にも、健康に関する色々な病気の予防法や身体に対する症状の改善策、最新の医療情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。
出典元:https://ja.wikipedia.org
この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!
Twitterで【REMEDY】をフォローしよう!
Follow @jhonnier8023