髪は女の命!とよく言いますが、男性にとっても大切ですよね。
抜け毛がひどくなり、鏡を見るたびに髪のボリュームがダウンして薄くなっていることに気づいたら、とてもショックです。
私の知り合いは、髪が薄くなり始めたころは、「薄い」という言葉は禁句でした。
そこで、薄毛・若ハゲで悩んでいる方に朗報です!
コラーゲンで予防・改善ができるのです!
では、コラーゲンが効く理由と、コラーゲンの効果的な摂取の仕方について考えていきましょう。
コラーゲンが薄毛に効く理由
コラーゲンと言えば肌に良いというのが一般的ですよね。
では、頭皮にも効くのでしょうか?
代謝を良くする
コラーゲンは肌の柔軟性や弾力を良くし、ハリを保ってくれます。
コラーゲンを補うことで、頭皮の新陳代謝も活発になりハリが出て髪の毛も太くなることが期待できます。
血行を良くする
血行が良くなると頭皮にいきわたる栄養量も増え、薄毛・ハゲを予防してくれます。
保湿性が高まる
コラーゲンにより、乾燥を防ぎ真皮の潤いがアップされるため、毛根が強くなり、薄毛・ハゲ予防になります。
コラーゲンが含まれた食べ物
コラーゲンは年齢とともに少しずつ減っていくので、その影響で髪の毛が薄くなってしまうのです。
ですから、逆に言えばコラーゲンを補充してあげれば、ハゲを予防できるというわけです。
コラーゲンを多く含む食べ物を紹介します。
- 軟骨や牛すじ
- 豚肉や豚足
- 鶏皮や手羽先
- フカヒレ
- すっぽんや魚の皮
- ゼリーやプリン(ゼラチン)
これらは、高カロリーのものが多いので、あまり多く取りすぎないように気を付けます。
最近では、手軽にコラーゲンを摂取できるサプリメントもあり、人気です。
さらにコラーゲンをより効果的に体に吸収・取り入れるため、コラーゲンと一緒に次のものも摂取するようにします。
ビタミンC
コラーゲンが生成される際に必要な補酵素としての役割があるので、レモンや柿などを一緒に摂取するようにします。
トリプトファン
体内で作られない必須アミノ酸の一つでコラーゲンと一緒に摂取することでバランスが良くなります。トリプトファンは肉や魚介類に多く含まれています。
まとめ
- 薄毛・若ハゲにはコラーゲンが効果的である
- コラーゲンが効果的な理由は代謝・血行を良くし、保湿効果があるため
- コラーゲンが多く含まれる食べ物は、骨付きの肉・フカヒレ・ゼラチンなどがある
- コラーゲンをより効果的に取り入れるため、ビタミンCやトリプトファンも一緒に摂取する
実験により一定期間コラーゲンを摂取した結果、髪が太くなったという報告もあります!
抜け毛がひどく、まだ若いのに薄毛・ハゲで悩んでいる方はぜひ、コラーゲンを積極的にとってみてください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
他にも、健康に関する色々な病気の予防法や身体に対する症状の改善策、最新の医療情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。
この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!
Twitterで【REMEDY】をフォローしよう!
Follow @jhonnier8023