歯はよく磨いているつもりなのにお口の匂いが気になったりしていませんか?
その原因は、もしかしたら「銀歯」かも知れないそうですよ。
その他にも舌にできる舌苔と呼ばれる白いものも臭いの原因になるとのこと。
歯さえ磨いていればいいと思っていた私には驚きだったので、早速調べてみました。
すると成る程〜!な事実がわかったので、皆さんにもお知らせしたいと思います。
ここでは・・・
- 口臭の原因が銀歯?
- 舌苔とは何?
- 歯ブラシの正しい使い方!
についてご紹介します。
口臭の原因が銀歯?
慢性的な口臭の原因の9割は虫歯と歯周病にあるそうなので、口臭を気にするなら歯や歯肉の健康状態がとても大切です。
そこに銀歯が関係してくるのは・・・
- 時間の経過によって歯との間に隙間ができ、その部分に細菌が繁殖して臭いの原因になっている、あるいは虫歯になって腐敗を起こしている。
- 銀歯の縁と歯ぐきの間に隙間ができ、汚れがたまって歯肉炎を起こしている。
つまり、銀歯で被さった下の部分や周辺に、臭いの原因があるわけです。
このように詰物に隙間ができてくると自分で表面を磨いても汚れが綺麗に取り除けないので、もしも銀歯から匂いがすると思った場合は歯科クリニックへ行きましょう。
見えない銀歯の内部で虫歯が進行している可能性もあります。
舌苔(ぜったい)とは何?
舌の上に苔のように付いている白や黄色っぽい付着物を舌苔と呼びます。
この舌苔は口の中の粘膜が剥がれ落ちたものや食べカス、口の中の細菌などから成っており、うっすらついている場合には無臭ですが、厚くつくと硫黄ガスのような強い口臭を発します。
舌苔は免疫力が低下したりストレスがあったりするとつきやすくなるといわれます。
これはそれによって唾液の分泌が減少するせいで、舌苔がつきやすい口腔内環境になってしまうからです。
そこで唾液の分泌を増やすように水分をとったり、食事の際にはよく噛んだりすることが大切です。
歯ブラシの正しい使い方!
歯ブラシを使って歯を磨く際の注意事項
歯ブラシについて:ヘッドの大きさは個人の歯の大きさにもよりますが、奥まで磨く為に少し小さめの物が良いです。
歯磨き粉(ペースト):なくても良いですが、使う場合はフッ素が配合されている歯磨き粉がお薦め。
フッ素は口の中の細菌の働きを抑えて歯を強くし虫歯の発生を抑えますが、「研磨剤」が入っていると歯の表面をツルツルにして汚れを落とすと同時に表面を削ってしまうことも。
また、泡立ったりメントールなどの爽快感が得られるので、きちんと磨けていなくても磨けたと思い込んでしまう可能性があります。
使う場合は少量で、ゴシゴシこすらず磨くことが大切です。
歯ブラシの持ち方
鉛筆を持つ時のように持つと小回りが利き、力の入れすぎを防ぐことができます。
歯磨きの基本
- 歯ブラシを歯に直角に当てて磨く(スクラビング法)
⇒ 一番奥の歯や凸凹している部分、歯ぐきが下がっている部分は歯ブラシを縦に入れたり斜めに入れたりして磨く。
- 軽い力でこする
⇒ 毛先が広がらない位を目安に優しく磨く。
- 一本ずつ磨く
⇒ ブラシを小刻みに動かして歯にきちんと当たるようにします。
虫歯になりやすい部分別
- 奥歯の溝
⇒ 奥歯の背の低い歯に対しては、歯ブラシを斜め横から入れて細かく動かします。
- 歯と歯の間
⇒ 特に前歯のでこぼこしている歯は1本1本に歯ブラシを縦にあてて毛先を上下に細かく動かします。
- 歯とはぐきの境目
⇒ 歯ぐき(歯肉)に対しては45度の角度に毛先をあてて、歯ブラシを小刻みに動かします。
歯ブラシの使い方
正しい歯ブラシの使い方の参考動画
まとめ
- 口臭の原因が銀歯かも知れないのは、時間の経過によって被さった歯や歯茎との間に隙間ができ、そこに汚れがたまって虫歯や歯肉炎が起きているかも知れないから。
- 舌苔とは、舌の上の付着物で食べカスや口の中の細菌から成り、厚く付くと臭いを発する。
- 歯ブラシの正しい使い方は、鉛筆のように軽く構えて一本一本を優しく細かく磨くこと。
人によって歯の大きさや歯並びが様々なので、自分の歯を把握することが大切ですね。
一度詰め物をした歯はその後の二次虫歯のリスクが上がるようです。
材料の種類に関係なく、詰め物をした歯がある人は定期的に歯科で検診を受け、それ以上自分の歯を削ったりしなくて良いように心がけたいですね!
【あわせて読んでほしいエントリー】
子供の口臭原因と対策を調査!子供と話すお母さんの口臭は予防しよう!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
他にも、健康に関する色々な病気の予防法や身体に対する症状の改善策、最新の医療情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。
この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!
Twitterで【REMEDY】をフォローしよう!
Follow @jhonnier8023