皆さん、ここぞと言う大切な時に限ってヘルペスが出来てしまい、治るまで悶々としたことはありませんか?
あの水っぽい水ぶくれや目立つカサブタが自分の顔の中にあると思うと、人の視線が気になってコミュニケーションが億劫になったりすることもありますよね。
そんな人を困らせる迷惑なヘルペスについて調べてみました!
人間に感染するヘルペスウイルスは8種類が知られていて、もっとも代表的で私たちが日常に感染するのは「単純ヘルペス1型、2型」であるとわかリました。
そこでここでは・・・
- 単純ヘルペスウイルス1型と2型の違い
- 単純ヘルペスの原因
- 単純ヘルペスの治療法
についてご紹介します。
ぜひ原因を知り、予防したりするのに役立ててくださいね。
単純ヘルペスウイルス
1型と2型の違い
「単純ヘルペス」は私たち誰もがかかる可能性のあるウイルスによる感染症です。
単純ヘルペスウイルス1型には70~80%、2型には2~10%の日本人が感染していると言われており、感染していても普段は症状が出ない人も多いそうです。
単純ヘルペスウイルス1型
単純ヘルペスウイルスの1型は主に上半身のヘルペスを引き起こします。
唾液を通じてうつるのでキスが主な経路とされますが、会話中の飛沫や間接的接触によってうつるケースもあります。
種類
口唇ヘルペス、ヘルペス性歯肉口内炎、カポジ水痘様発疹症、角膜ヘルペスなど
単純ヘルペスウイルス2型
単純ヘルペスウイルス2型は下半身のヘルペスを引き起こし、主に性交渉でうつるとされます。
種類
性器ヘルペス
単純ヘルペスの原因
口唇ヘルペスなどの原因である単純ヘルペス1型ウイルスでは、接触や飛沫による感染が一般的です。
性器ヘルペスの原因である2型ウイルスでは、性交渉による感染がほとんどです。
単純ヘルペスウイルスは感染力が強く、しかも一度感染すると症状は治まってもウイルスが体内に潜り込み、一生そこに棲みついてしまいます。
そこで多くのケースは再発型となり、そのきっかけとしては、
風邪をひいて発熱した後、胃腸障害、ストレス、疲労、紫外線、ステロイド(副腎皮質ホルモン)などによる免疫力の低下、抗癌剤治療による抵抗力の低下などがあります。
単純ヘルペスの治療法
口唇ヘルペス・性器ヘルペス共に、初診は皮膚科に行くのが一般的です。
性器ヘルペスの場合は泌尿器科、女性なら婦人科でも構いません。
1型の場合・・・外用薬と内服薬を使って治療を行ないます。
2型の場合・・・基本的に点滴薬による治療が行われます。
年に6回以上再発を繰り返した場合は、毎日内服薬を服用して再発リスクを低下させる再発抑制療法が受けられ、健康保険の範囲内で実施できます。
病院で適切な薬を処方してもらえば大概症状は治まりますが、症状が出ている間は家族や周りの人にうつさないように気をつける必要があります。
ヘルペスと診断されたら、症状が現れている間はキスや性行為を避けることも必要です。
市販薬について
現在ドラッグストアなどでヘルペスの薬として販売している外用薬は再発した際の治療薬なので、大人になって初めて口唇ヘルペスなどを発症した人はクリニックで診察を受ける必要があります。
市販薬の効果的な使い方は、ピリピリやチクチクといった再発のサインを感じたらすぐに使用することです。
ヘルペスウイルスが活発に増殖している時に抑えると、症状の回復を早めることができます。
まとめ
- 単純ヘルペスウイルスの、1型は唇などの上半身に、2型は性器などの下半身に感染する。
- 単純ヘルペスの原因は、接触や飛沫や性交渉により感染し、再発の場合は風邪、ストレス、疲労などがきっかけとなる。
- 単純ヘルペスの治療法は、初診なら皮膚科などへ通院して内服・外服薬、点滴で治療するが、再発の場合は市販の薬で治癒を早めることができる。
やはり、一度かかるとストレスや風邪の際に再発するので素早い処置が大切なようです。
私は市販薬を用意しておいて、かかる前兆を感じた時に素早く使おうと思います。
そして大切なことは、発症したら身近な人にうつさないことですね!
【関連記事】
口内炎が舌や唇にできた時の治し方!白くて治らない場合の原因と対処法
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
他にも、健康に関する色々な病気の予防法や身体に対する症状の改善策、最新の医療情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。
この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!
Twitterで【REMEDY】をフォローしよう!
Follow @jhonnier8023