私は日頃運動不足を自覚していて何かいい方法はないか考えているのですが、皆さんはいかがですか?
デスクワーク等で頭を使って疲れているのに、実際体の方は余り動かしていず、なんだかバランスが悪いのが現代人の生活ですよね。
しかしそう思いながらも、新しいスポーツを始めるなんていうのはハードルが高すぎる人も多いでしょう。
効率よく運動不足を解消して健康寿命が伸びる方法があったら是非知りたいですよね?
そこでここでは、
- 運動療法って何?
- 老化を防ぐ運動と寿命が伸びない運動の違いとは?
- 効率よく運動不足を解消する方法は?
について考えてみます。
運動療法とは?
運動療法とは、身体の運動を行うことで身体機能の維持や改善、疼痛などの症状の軽減を目指す療法のことです。
「療法」と言うと、なんだ、私は何かの病気じゃないよ、と思われるかも知れません。
確かに運動療法は糖尿病(血糖やインスリンのコントロールの為)や骨折、それからうつ病などの治療目的に利用されますが、その他にも筋肉の衰えからくる肩こりや腰痛、関節の痛みなどの軽減に有効です。
また肥満防止、認知症予防、骨密度の改善など、誰にでも必要な基本的身体機能の維持が目的となります。
例として、運動療法の種類としては次のようなものがあります。
- 関節可動域訓練 関節の動きを滑らかにして、動かせる範囲を改善する
- ストレッチ 体の柔軟性の改善
- バランス運動
- 筋力増強運動 低下した筋力を回復し増強する
- 持久性運動 筋力と共に、心肺機能まで含めた持久性の改善を図る
どれも必要な機能の運動ですね!
実際どの程度の運動がいいんでしょうか?
老化を防ぐ運動と寿命が伸びない運動の違いとは?
どうやら運動はなんでもすれば健康に良いわけでは無いようです。
力強い運動をして大量の酸素を取り入れることによって活性酸素が体内に発生します。
これが必要以上に増えてしまうと健康な細胞まで酸化してしまい、老化の引き金となります。
そこで老化を防ぐ運動とは、自分にあった適度な運動と云うことになるんですね。
目安としては、「会話しながらできる程度の運動」で、心拍数が100〜120に達する程度の強度と言われています。
終わった後に心地よい疲れがある程度というのも目安となっています。
辛いと感じる運動をする必要はないというのは、かなり嬉しいですね!
では具体的に何をすればいいのでしょうか?
効率よく運動不足を解消する方法は?
一番簡単にできて効率がいいのは、何と言っても「歩く」ことです。
ウオーキングを楽しんでできる人なら、友達やパートナーと行うなど、習慣付けると良いですね。
⇒ 30分のウォーキングが効果抜群!健康・老化防止・カロリー消費
しかし中々そんな時間が取れない、あるいは漫然と歩いたりする事に興味が持てない、と云う人もいるでしょう。
そこで、日常生活に取り入れて効率良く体を動かせる方法をご紹介します!
歩くときはいつでも早足で
早足によって心臓や肺、血管などの機能が向上したり、足腰も丈夫になると考えられています。
敢えて階段を使う
こちらはゆっくりと行い、足腰を鍛えているんだと意識して動かすと効果も上がりそうです。
通勤電車、バス内で立つ
無理しない程度にでも立って過ごす時間を増やすと、消費カロリーが座っている時の倍近くなるとのことです。
同時に美しい立ち姿を目指して、窓ガラスで自分の姿を確認しても良いですね!
職場でも家庭でもこまめに動く
一度椅子に座ったら立ち上がるのが億劫で仕方ない、なんてならないように意識して動けると良いですよね。
落としたものを拾ったり、お掃除するにも、自分はバレリーナにでもなったつもりで体の筋力を使い、エレガントに振舞ってみましょう。
ながら運動
テレビを見ながらペットボトルをダンベル代わりに持ち上げてみたり、お風呂に座って浸かりながら手をついた状態でヒップリフティングしてみたりと、思いついたら即実行です!
まとめ
- 運動療法とは、身体の健康を維持する運動のこと
- 老化を防ぐためには、自分にあった適度な運動をすること
- ウォーキングなどの有酸素運動がオススメ
いかがでしたか?
自分は運動不足だと罪悪感を持っているとそれが又ストレスになったりしますが、意識して小さな運動を生活に取り入れていくと、気分も違ってくるのではないでしょうか。
何より自分の体の調子に耳を澄ます結果となり、それが体を労わることにも繋がると思います。
まずは小さな第一歩からですね。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
他にも、健康に関する色々な病気の予防法や身体に対する症状の改善策、最新の医療情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。
この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!
Twitterで【REMEDY】をフォローしよう!
Follow @jhonnier8023